
重症化しにくいとも言われる「オミクロン株」。感染者50人の症状を調査をしたところ「発熱」「せき」「全身倦怠感」「のどの痛み」「鼻水」「関節痛」など、確かにかぜの症状似ているようにもみえます。
しかし倉持医師は“普通のかぜと一緒”と軽視してはいけないと警鐘を鳴らします。感染が急拡大するオミクロン株について、いま分かっている事を徹底解説します。
■陽性者急増 異なる戦略の必要性
上村彩子キャスター:
オミクロン株の感染拡大が止まりません。日本国内で初めて確認されたのが空港検疫で11月30日のことでした。ここから累計500人になるまでちょうど1か月(12月30日)。そしてここから、5日間(1月4日)で累計1191人ということで、一気に倍になっています。
新規陽性者のうちオミクロン株が80%以上を占めると公表された沖縄県の新規陽性者数は
1月1日:52人
1月2日:51人
1月3日:130人
1月4日:225人
1月5日:623人
沖縄県ではどんどん増えていて、600人を超えるのは2021年の8月以来4か月ぶりのことです。
他の都道府県でも増えています。1月5日午後6時現在の数字は
東京:39…