保育園のCOVID-19 新型コロナ対策
抗ウイルス・抗菌コーティング
part2
抗ウイルス・抗菌コーティング
part2
保育園のCOVID-19 新型コロナウィルス対策にアルコール消毒や次亜塩素酸ソーダなどで毎日の消毒をしておられることと思います。
しかしアルコール消毒や次亜塩素酸ソーダによる消毒はその場かぎりで長期間にわたる抗ウイルス・抗菌効果を期待することはできません。
KOBC抗ウイルス・抗菌コーティングは一度施工すると3年〜5年間の長期にわたって抗ウイルス抗菌効果が継続できるため、コストパフォーマンスにも優れています。
https://www.kokin-kobac.com/
株式会社コバック
0120-039-011
260 total views, 2 views today
娘っちが37.5℃の微熱と咳と喘息発症してしまって、明日の抗がん剤治療が危ぶまれています。喘息の吸入に本日2回通院しつつ、市役所と保育園へ預かり保育キャンセルの電話と、訳アリの実母召喚要請。なんとか明日の抗がん剤治療を遂行せねば…。しばらく実母を家に泊める予定。。
部屋に置いてあったお金。
何?生活費??
こっちからは聞かない。
まだ受け取らない。
仮面被ってるだけよ。
勘違いしないでね…
保育園の先生に抗酒薬飲んでるから
キツイみたいとか…
ママ友や学研の先生にアル中とか…
子供にママは心の病気とか…
まわりを巻き込むのやめてくれー!涙
一時預かりは家計も圧迫した。
長男の幼稚園はこども園ではないので未満児保育なし。
術前検査では抗がん剤しない予定だったので次男を保育園に預ける選択肢はなかった。けど、もし、保育園かこども園か預けられてたら年齢的に無償化の対象だったっぽくて、ぐぬぬ。
ほんとがん保険入ってて良かった…
RT @lilychaco: 検査をするのは、結果次第で、治療方針を決める・変えるためです。インフルエンザ陽性を確定するのは、タミフルやイナビルなどの抗インフル薬を使うため。保育園では登園停止、学校では出席停止の措置が必要だからです。発熱したばかりでは、陽性に出にくいので、タイ…
今日は抗がん剤治療4回目。水の臭い恐怖症のまま、めちゃくちゃこわい。でも今日で1クール終わると思うと頑張れる、気がする。保育園預けられない娘のために実母が昨日来てくれてめちゃくちゃ部屋を片付けてくれてる。ありがてえ!!医師は2クール目の方が吐き気とか楽だよって言ってたけど、母は逆